1. HOME
  2. ブログ
  3. ホームページ
  4. ホームページの維持費は2万円から!高額な保守費を請求されないようにするには?

TOPICS

トピックス

ホームページ

ホームページの維持費は2万円から!高額な保守費を請求されないようにするには?

この記事は以下のような方におすすめです

  • ホームページの維持費について知りたい方
  • ホームページの維持費をなるべく安く済ます方法を知りたい方

この記事では、ホームページの維持にかかる費用について現役WEBデザイナーの筆者が解説します。結論をいうと、ホームページの維持費は年間で最低2万円。ぜったいにかかる費用としてはサーバー費とドメイン費があります。

ホームページの維持費がどのくらいかを知っておくことで、無駄な経費がかからずに済みます。ぜひ記事を最後までみてくださいね。まずは、ホームページの維持費を項目別に解説します。

ホームページの維持費は主に4つ

ホームページの維持費を項目ごとにわけると、以下4つに分類できます。

  1. サーバー費
  2. ドメイン費
  3. 保守費
  4. コンサル費等

このうち絶対に必要な維持費は、1と2のサーバー費・ドメイン費です。サーバーとドメインはそれぞれ住宅でいうところの土地と住所、というのはWEB業界でよく使う例えですね。詳しくみていきましょう。

維持費1.サーバー費

「サーバーとは」

サーバーはホームページのデータを格納し、インターネットと接続して公開してくれる役割を果たします。ホームページを利用するにあたってサーバーは必須ですので、サーバー費はどうしてもかかります。

よほど大規模なホームページでない限り、サーバーはレンタルサーバーという他社が運営しているものを使います。レンタルサーバーの費用は1ヶ月でおおよそ500円〜2,000円ほど。高速なサーバーや機能が豊富なものほどより高額となります。

維持費2.ドメイン費

.comや.co.jpといったホームページの住所を表すドメイン。ドメインにも維持費が必要でして、その費用はドメインの種類によって異なります。

例えば、維持費が安く人気な.comであれば年間で2,000円ほど(どこで管理するかで異なります)しか費用はかかりません。ただし格安なドメインは1年目だけが安く、2年目以降から急に維持費が高くなることがありますのでご注意を。

維持費3.保守費

ホームページ制作会社に依頼していると、保守契約を結ぶことがあります。保守契約の中でホームページの修正や更新をお願いでき、その代わりに固定の維持費を制作会社に支払うというもの。保守費は制作会社により異なりますが、月1〜3万円がよくあるケースです。

保守契約の内容によっては無制限に修正を依頼できることもあります。ですが、保守契約をしたにもかかわらず利用していないと費用だけが流れていく状態に。保守契約を結ぶ前は必ず以下のことをチェックしましょう。

  • 保守で対応してもらえる範囲
  • 1ヶ月の対応回数(もしくは時間)

保守費を安くすます方法として、初期費用は高くなりますが自社で更新できるシステムをあらかじめ入れておき社内でホームページを管理するという手段もあります。有名なのはWordPress(ワードプレス)という更新システム。ブログ感覚でホームページの修正・更新ができますよ。WordPressでホームページを作る際の費用相場は以下にまとめています、興味のある方はご覧ください。

維持費4.コンサル費等

ホームページのコンサルティングを依頼する場合、それにも維持費がかかります。内容・コンサルを依頼する会社によりますが、ホームページコンサルは1ヶ月で数十万円から時には100万円以上かかることも。

これは私の個人的な意見ですが、ホームページのコンサルは基本的に依頼するべきではありません。色々と理由はあるのですが、結局のところ依頼者が内容をよくわからずカモにされてしまうケースを多々みかけるからです。(もちろんしっかり成果を出してくれるコンサル会社もあります)もしそれでもホームページのコンサルを依頼するのでしたら、事前にゴール・目標をちゃんと確認しておきましょう。

ホームページ保守費が主な維持費となる

まとめますと、ホームページの維持費はサーバー費・ドメイン費・保守費・コンサル費の4つに分類されます。コンサルを依頼しないことを前提にすると、ホームページの維持費は保守費が大半を占めます。以下の表をみてください。

サーバーとドメイン費は合わせてもせいぜい2~3万円です。ですが保守費は月額5,000円であっても年間にすると6万円。ホームページ維持費のうちおおよそ3分の2を保守費が占めることとなります。となると「じゃあ制作会社と保守契約をしなかったらいいのでは?」という声も聞こえてきそうですね。

ですが保守契約をしないまま「ホームページのここ修正したいな~」というときに都度スポットで依頼していると、割高な金額を払うことになるのです。結果「最初から保守契約をしておけばよかった」というのはよくあること。つまり、妥当な価格でボッタくられずに保守契約を結ぶことが大切です。最後は高額なホームページ保守費を請求されないために、注意するべきことをご紹介します。

ボッタくられず適正価格でホームページ保守契約を結ぶコツ

契約の内容を事前にチェックする

「契約書の内容を確認するなんて当たり前でしょ?」そんな声がとんできそうですが、ホームページの場合は契約内容を知らないという方がかなり多いです。

  • 説明してくれたけど専門用語ばかりでよくわからなかった
  • ホームページは詳しくないのでお任せにした

上記のような方はとくに注意が必要です。一番おおいのは「毎月ホームページにお金を支払っているが、その中身がなんなのかわからない」というケースです。単なる維持費なのか、保守も含まれているのか。はたまた制作費なのか。顧客がよくわからないのをいいことに、必要以上のお金をとっていくホームページ業者も残念ながら存在します。

そういったボッタくり業者につかまらないためにも「お任せで」とはいわずに、しっかり契約の内容をチェックしましょう。私としては専門用語をならべるだけの業者は論外で、知識を持ちあわせていない人にもわかりやすく説明してくれるところこそよい会社だと考えます。

格安のホームページ制作会社はさける

「初期費用0円でホームページがつくれます」という文言、つまり格安のホームページ制作会社がここ数年で一気に増えました。結論からいうと、格安のホームページ会社はさけてください。さけるべき一番の理由は、その後の維持費がべらぼうに高いからです。

格安のホームページ業者は初期費用をおさえる代わりに、その後の維持費で回収するというビジネスモデルを築いています。車のリースのようなイメージですね。しかも格安の業者では、2年・3年といった契約の縛りを設けるケースがおおいです。

トータル費用も維持費も高くなる格安業者だけはぜったいにやめておいてください。私が断固として格安ホームページをすすめない理由の続きは以下の記事で解説しています。

無料ホームページの誰も言わないデメリット!【利用してはいけない】
この記事は以下のような方におすすめです 無料のホームページ制作会社で検討している方 ホームページを無料で作ってくれるサービスに不安を感じている方 この記事では「.....

個人事業主への依頼も検討する

個人の方と取引するのに抵抗がないのであれば、ホームページ制作を依頼する段階でフリーランスの方へ声をかけてみましょう。良いフリーランスと巡り会えれば、一般的なホームページ制作会社より費用は安く柔軟な対応をしてもらえますよ。

また、菅原デザインでは「ホームページの保守だけでもお願いしたい」というご依頼もお待ちしております、ぜひお声がけください。

まとめ:ホームページの維持費はしっかり理解しておこう

ホームページは削除することがない限り、定額で維持費がかかる媒体です。「わからないから業者にお任せ!」ではいいようにされてしまいますから、運営者自身がしっかり理解しておきましょう。

また、「すでにホームページを作ってしまって、毎月そこそこに維持費がかかっている」という方はぜひ弊社にご相談ください。ホームページの維持費を最適するために力になりますよ。

以上「」でした!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事